スポンサーリンク
小倉記念病院循環器科 | 論文
- 82)リード不全によるペースメーカー抑制をきたした一例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 80)洞性頻脈に対するICD作動を繰り返した一症例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 40)上部消化管内視鏡の後に脳塞栓を起こした心房細動2症例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 38)当院における急性心筋梗塞入院時冠動脈危険因子と予後の検討(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 14)VH-IVUSによるCulprit lesion周辺のプラーク性状の検討(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 195)高度の睡眠時無呼吸を合併した完全房室ブロックの1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 155)外傷後下肢静脈血栓により肺動脈血栓症を繰り返した一症例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 149)当院での下大静脈フィルター留置の現状(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 54)不安定プラーク診断の可能性について : 冠動脈造影CTとVirtual Histologyの比較(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 2)急性心筋梗塞入院時のPUFAs n6/n3比は,慢性期の予後に関連する(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 179)当院においてDES (drug eluting stent)挿入後,抗血小板薬投与が問題となった症例の検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 174)冠攣縮が一因と考えられる急性心筋梗塞で観察されたエイコサペンタエン酸(EPA)低値(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 173) PCIの奏功した超高齢者虚血性心不全の1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 9)当院でのDES及びBMSステントの使用状況(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 大動脈瘤の内科的治療
- 薬剤溶出性ステント (DES : Drug-Eluting Stent) の現状
- 心臓再同期療法における心エコーの役割 : 心エコーの新たな地平線
- AVE Microステントの初期成績および6カ月遠隔期成績
- 7)甲状腺中毒による二次性心筋症の一例
- 興味深い画像所見を呈した心臓横紋筋肉腫の1例