スポンサーリンク
富山大学大学院理工学研究部(理学) | 論文
- 個々のイオン及び溶媒へのイオン対抽出定数の分割 : フェロン-陽イオン界面活性剤系
- 2-(2-ピリジルアゾ)-5-アミノフェノール誘導体のコバルト錯体を用いる陰イオン界面活性剤のイオン対抽出
- イオン対抽出定数に関する研究 : 個々のイオン及び溶媒への抽出定数の割り当て
- 真空紫外線による光酸化を用いるクロム(VI)と全クロムのフローインジェクション逐次定量
- 南極氷床中に天然に産出される空気ハイドレ-ト結晶の屈折率測定
- 紀伊半島東部秩父南帯の犬戻峡コンプレックス : 放散虫化石年代と野又衝上断層
- 平田賞を受賞して
- 偏光板で挟まれた氷薄片に色がつくメカニズム
- 過冷却水から成長する氷結晶の形態形成機構
- 雪氷写真館【○!27】 : 偏光板で挟まれた氷薄片に色がつくメカニズム
- 融液成長による氷結晶パターン形成のその場観察 : 溶液成長のその場観察II
- 過冷却水から成長する氷結晶の形態と対流の効果 : 基礎(実験)I
- 27pB5 過冷却水から成長する氷結晶の形態形成 : 円盤状結晶の形態不安定の発生機構(基礎III)
- 氷-水界面の界面張力の異方性 : 基礎IV
- 28a-ZG-7 過冷却水からの氷結晶の形態形成 II
- 過却水から成長する氷結晶の形態形成 : 基礎III
- 有機イオン会合体抽出多元素濃縮/液体電極プラズマ発光分析法による水中の微量重金属の同時定量
- 28pXA-1 趣旨説明(28pXA 素粒子論領域,素粒子実験領域,ビーム物理領域合同シンポジウム:小林誠氏・益川敏英氏ノーベル物理学賞受賞記念シンポジウム:CPの破れとクォーク世代数予言の物理とその発展,素粒子論領域)
- 23aZD-1 電弱対称性の自発的破れと新物理学(素粒子論領域)
- 水中の微量金属の前濃縮を目的としたより汚染の少ない8-キノリノール結合型吸着剤