スポンサーリンク
富山大学大学院理工学教育部 | 論文
- 沖縄における赤土問題 : 溶液と赤土の化学反応(シンポジウム:サンゴ礁とその周辺海域の環境)
- カラー自然画像の尺度空間における極値情報に基づく誘目領域推定
- マイクロ工具の最先端技術 (特集 マイクロ加工用工具の最先端技術)
- 材料解析法および評価技術(6)電子顕微鏡法による軽金属の微視的組織解析
- 飛騨山脈のテクトニック応力場について(16.テクトニクス)
- P-168 能登半島南部宝達山周辺における新第三紀地質構造発達史(19. テクトニクス)
- 跡津川断層中部で新たに確認された断層露頭(速報)
- 112 高速度工具鋼の超高サイクル軸荷重疲労強度特性(OS1-3 鉄鋼・アルミ合金の強度と評価,オーガナイズドセッション:1 先進材料の強度と評価)
- B-8-5 気持ち通信の効用(B-8.通信方式,一般セッション)
- 粒子法による波動解析
- 瓢ヶ岳エクスカーション参加記
- 解析にエリアモデルを用いたSpindt型Mo FEAの電子放出特性
- 三次元磁気浮上移動装置の定式化と動作試験
- 1009 ハイオフセット・ハイポイドギヤの歯切りカッタ径に関する研究(OS10-2 機械要素,オーガナイズドセッション:10 機械要素とトライボロジー)
- 511 小形等高歯ハイポイドギヤの設計諸元に関する研究(OS10-3 トライボ応用技術(2),オーガナイズドセッション:10 機械要素とトライボロジー)
- 平成18年豪雪と冬季東アジアモンスーン変動 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (寒冬をもたらした要因)
- 日本の夏季の異常気象と地球温暖化 (総特集 地球温暖化--いま何が起こっているか) -- (温暖化と気候システム)
- 日本の夏季天候に影響を与える遠隔伝播パターンとその複合効果 (総特集 夏季気候変動--冷夏猛暑に代表される夏季異常気象研究の統合) -- (3章 遠隔応答)
- B204 季節内変動および年々変動成分からみた遠隔伝播パターンの励起・伝播プロセスの特性と日本の夏季天候への影響(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
- P-193 周氷河作用を被った地域における表層部の水理地質構造 : 北海道北部,幌延地域における例(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)