スポンサーリンク
富山医科薬科大学第2内科 | 論文
- 83)慢性腎不全患者の血液透析前後における心機能 : LBNPによる評価 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- ホルター心電図による2秒以上の心停止とその日内発生様式の検討の有用性について
- 虚血性心疾患に無関係な心筋血流分布異常 : 右室ペーシング負荷による心筋シンチの異常所見
- シンポジウム「富山医科薬科大学における臓器移植の現況と将来展望」 : 司会のことば
- 発作性心房細動の長期経過 : 心房受攻性亢進の有無による差異 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Wavelengthと不応期不均一性による心房受攻性の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 発作性心房細動予防薬の薬効評価 : 抗不整脈治療薬薬効の評価 : 第56回日本循環器学会学術集会
- イヌ房室結節不顕伝導に対するDiltiazemの効果 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 不顕伝導の臨床電気生理学的検討 : 減衰伝導との関連
- 発作性高度房室ブロック患者の臨床像と長期予後
- 房室結節不顕伝導の電気生理学的指標
- 57) 高頻度心房刺激時の血圧変動と洞回復時間への影響 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 71) 複数副伝導路を有するWPW症候群に対する高周波カテーテル焼灼法(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- P875 右室流出起源心室頻拍におけるQT延長例の特徴
- P142 心房細動症例の体表面心電図F波と心腔内細動波の関係 : 抗不整脈薬投与の影響
- 間欠性WPW症候群のデルタ波出現に関与する自律神経活動
- 0672 右室流出路起源心室期外収縮の連発数からみた日内変動の違い
- P014 糖尿病の末梢神経障害が心臓自律神経活動のQT時間調節に及ぼす影響 : 心拍変動周波数解析を用いて
- 0650 間欠性WPW症候群のデルタ波出現に関与する自律神経活動
- カテーテルアブレーション(CA)でWPW症候群の手術は不要となったか? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会