スポンサーリンク
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座 | 論文
- 防已黄耆湯にて緩解した早期リウマチの一例
- 28E-07 粉防已 (Stephania tetrandra) の慢性関節リウマチに対する有効性及び抗炎症効果の検討
- 葛根湯加川〓辛夷の成立に関する一考察
- 105 気管支喘息に対する滋陰降火湯の使用経験(25 呼吸器)
- 158 苓桂甘棗湯が奏功したパニック障害の2症例(36 精神・心身症(4))
- 中高年女性における亜鉛欠乏症症例の検討(第57群 思春期・更年期・老年期2)
- 大黄の生薬学的研究(第5報) : 各種Rheum属植物の根茎水エキスのヒト血小板凝集阻害作用について
- S-3 ラット培養小脳顆粒細胞におけるグルタミン酸誘導急性神経細胞死に対する釣藤鈎の保護作用
- 気管支喘息発作に対する大青竜湯の応用
- 激しい筋痙攣を訴える末期肝癌・肝硬変患者に対する和漢薬による緩和医療の経験
- 柴胡疎肝湯が奏効した激しい腹痛を繰り返す過敏性腸症候群の一例
- 背部冷感に対し清湿化痰湯が奏効した一例
- 多汗症に柴陥湯が奏効した1例
- 慢性咳嗽に防已黄耆湯加麻黄が有効であった4例
- 動静脈瘻による多発性難治性両側下腿皮膚潰瘍に対し和漢薬治療が奏効した一例
- 厚朴生姜半夏甘草人参湯の注腸療法が奏効した麻痺性イレウスの2症例
- 白通湯が奏効した水瀉性下痢の一例
- 舌苔の厚さとPancreatic Function Diagnostantによる膵外分泌機能の関連性について
- 004 桂枝赤丸料の使用経験