スポンサーリンク
富士製鉄中央研究所 | 論文
- (20) 9%Ni 鋼の溶接性について(第 2 報) : 溶接熱影響部の冶金学的考察
- (19) 9%Ni 鋼の溶接性について(第 1 報) : 被覆アーク溶接による溶接性
- (6) 80kg/(mm)^2 級高張力鋼の溶接熱サイクル再現部の疲労特性について : 鋼材の溶接熱サイクル再現部の疲労特性の研究 2(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- 198 圧延機用静電容量型ロードセルについて(加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 討-19 人工的に挿み込んだ介在物と鋼の機械的性質(IV. 鋼中非金属介在物と機械的性質, 討論会, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 110 Si-Mn 系低合金鋼の機械的性質におよぼす非金属介在物の影響に関する一実験(製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 46 カルシウム・フェライトの合成と性状について : 自溶性焼結鉱の基礎研究 I(焼結, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 209 拘束割れ試験における拘束度について
- 236 高張力鋼の疲労における切欠きの影響(介在物・性質・強力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 83 浮揚中の溶鉄滴の脱窒速度(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 70 溶鉄の吸窒速度に及ぼすガス流量, 窒素分圧および温度の影響について : 浮揚溶解における溶鉄の吸窒速度 II(耐火物・製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 94 浮揚溶解における溶鉄の吸窒速度(連鋳・真空脱ガス・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 140 鉄鋼の酸溶解時に発生するガス中の窒素の定量(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 283 湿水素雰囲気中加熱による鋼中窒素の挙動について(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 214 電気伝導度法による鋼中微量窒素の分析について : 鉄鋼中極微量窒素定量法の研究 II(溶接・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 324 無被包アーク立向自動溶接法(1)
- 原子炉用高張力鋼溶接継手の高温引張およびクリープ・ラプチャ試験
- HT60 高張力鋼の溶接用連続冷却変態図
- (58)原子炉用高張力鋼溶接継手の高温引張りおよびクリープ・ラプチャー試験(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- (31)ステンレス鋼の溶接熱サイクル途上の高温延性に関する研究(第5報) : 熱サイクル冷却途上の高温延性におよぼす最高加熱温度の影響について(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
スポンサーリンク