スポンサーリンク
宮城県古川農業試験場 | 論文
- 肥効調節型肥料による急傾斜草地の施肥法の改善
- 急傾斜放牧草地における施肥法の改善と草勢の変化
- 21 宮城県の飼料稲栽培後作における漏生個体の防除 : 第3報 秋耕と秋期の湛水および冬期の鳥類による摂食の影響について(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 26 宮城県の飼料稲栽培後作における漏生個体の防除 : 第2報 各種対策の効果とその変動要因について(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 加齢処理法による大豆種子活力の推定
- 38 調湿種子と殺菌剤種子粉衣によるダイズ出芽安定化効果(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 41 コムギの葉耳間長による幼穂長の推定および出穂期の予測(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- コムギ「ゆきちから」における携帯式作物生育情報測定装置による生育量の把握
- S101 応動昆で生物多様性を考える(応動昆で生物多様性を考える)
- 畑稲マルチ栽培米の炊飯特性について
- 畑稲マルチ栽培におけるMCC水和剤の除草効果と作物に対する影響
- 植物防疫基礎講座 農業害虫および天敵昆虫等の薬剤感受性検定マニュアル(7)イネ害虫:イネドロオイムシ
- コンニャクの種球に関する研究 : 第II報 コンニャクの2年生における地上部形態, 生育量ならびに球茎肥大の1年生との関係
- コンニャクの種いもに関する研究 : 第1報 コンニャクの地上部形態ならびに生育量といも肥大との関係
- 水田における表層施肥窒素の動態について
- 宮城県における水田雑草の分布
- S051 捕食性天敵類を活用した水田害虫の管理(S05 節足動物群集と総合的害虫管理-21世紀での総合的害虫管理を考える-)
- 寒冷地におけるクモ類の捕食が水田内のツマグロヨコバイ密度に与える影響
- E405 寒冷地におけるイネミズゾウムシ越冬後成虫の水田への侵入過程(イネの害虫)
- 肥効調節型肥料を用いたシラネコムギの全量基肥栽培