スポンサーリンク
宮城県古川農業試験場 | 論文
- イネばか苗病の多発圃場が周辺圃場の保菌籾率に与える影響
- 20 イネ幼苗のジベレリンに対する反応と稈長との関連 : 遺伝学的考察
- 冷水処理による不稔がイネの交雑率に与える影響
- 25 宮城県の飼料用稲栽培後作における漏生個体の防除 : 第1報 ホシアオバの収穫時における落下籾量と漏生特性(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 営農排水技術の高度化による本暗渠工低コスト化の可能性
- 宮城県におけるダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの発生の特徴と薬剤防除 (ダイズ病害虫の最近の発生動向と防除対策)
- ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの後期多発型発生と被害解析
- イヌホタルイ発生水田におけるアカスジカスミカメの薬剤防除適期
- チオファネートメチル剤耐性ダイズ紫斑病菌に対する各種薬剤の効果的な使用方法について
- いもち病真性抵抗性遺伝子Piiを持つイネ品種の圃場抵抗性検定方法の改善
- 74 水稲種子の休眠覚醒に対する乾熱処理効果 : 高温限界と処理期間の短縮について
- E210 水田におけるユスリカ発生量の差異がキバラコモリグモ密度に与える影響(一般講演)
- 水田内のクモ類,アカネ属トンボ幼虫およびユスリカ類成・幼虫に対する水稲初期害虫防除の影響
- 8 畑土壌での種々の家畜ふん堆肥連用に伴う窒素集積量・放出量の予測法(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- P19-8 牛ふん、豚ぷん、鶏ふん堆肥の露地畑への連用が土壌の理化学性に及ぼす影響(S19.家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法に向けた研究展開と課題,2007年度東京大会)
- P15-3 緩効的な窒素肥効パターンが水稲の耐冷性関連形質に及ぼす影響(15.水田土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 畑地における家畜ふん堆肥の窒素肥効 (第1報) : 堆肥の原料と初期窒素無機化量との関係(東北支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 二酸化炭素簡易測定による堆肥腐熟度の判定(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- 放牧草地における施肥窒素の形態と牧草の硝酸蓄積
- 19-4 肥効調節型肥料による放牧草地の窒素栄養の改善(19.草地土壌肥沃度)