スポンサーリンク
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 | 論文
- 水星 : 還元的惑星の形成過程と地球型惑星の多様性への展望(「月から始まる地球惑星進化学」)
- 20pSG-8 スペース重力波アンテナDECIGO計画VI(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- マイクロ固体ロケットアレイ
- READ飛行実験での高々度取得スペクトルについて
- パネルディスカッション1 : 宇宙開発・利用における基盤技術・先行技術をどう担っていくか?
- 光学観測による再突入飛翔体の捕捉
- 超イオン伝導体を含む不均質物質の電気伝導挙動
- 10aSE-13 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発VIII : 軌道上運用(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- カセット式魚類養殖技術に関する研究 : ティラピアの長期個別飼育における水槽サイズの影響
- カセット式魚類養殖技術に関する研究 : ティラピア個別飼育の試行と適正水槽幅の検討
- 飼育水の塩類組成がティラピア仔魚 Oreochromis niloticus の飼育に与える影響
- 27pTG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画V(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 分散制御によるケーブルネットワーク構造の振動制御
- 24 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 微生物の宇宙での生存可能性の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSG-6 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発VI(衛星への搭載)(22pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-11 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発IV(現状)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pYA-9 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(VII)
- 30p-XJ-10 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発 (IV)
- 28a-YK-6 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器に開発(VI)