スポンサーリンク
宇宙航空研究開発機構・地球観測研究センター | 論文
- TRMMによる海面水温観測 (総特集 熱帯降雨観測衛星--TRMM)
- マイクロ波放射計TMIを用いた研究の展望
- TRMM準リアルタイムデータ処理について
- AGCMに対するSSM/I可降水量のインパクト評価実験
- ALOS搭載PRISM, AVNIR-2の初期校正と精度管理について
- PALSARとPiSAR(Lバンド)データを用いた土石流箇所の検出の試み
- 衛星搭載 L-band 合成開口レーダPALSARの偏波校正
- TMIとSSM/Iによる熱帯海洋上の降水日変化について
- TRMM/TMIによる海面水温観測
- 陸域観測技術衛星(ALOS) : その技術と成果(日本の宇宙観測技術の最新情報)
- ALOS/PALSARの運用と干渉について
- 「だいち」による森林観測計画(京都炭素計画)および将来衛星計画(異分野との融合)
- ALOSについて
- PALSARとPi-SAR-Lによる第一回Bistatic SAR観測実験(レーダー信号処理及び一般)
- ALOSの成果とALOS-2,3へ
- 東日本大震災における宇宙航空研究開発機構の取組み
- B208 CloudSatデータを利用した簡易雲オーバーラップスキームの評価(気象予報,一般口頭発表)
- 航空機搭載Lバンド合成開口レーダ(Pi-SAR-L)によるタイ王国の洪水災害観測
- 航空機搭載合成開口レーダ(Pi-SAR-L)によるタイ王国の洪水災害観測
- BS-2-5 航空機搭載Lバンド合成開口レーダによるタイ国の洪水観測(BS-2.災害対策に活用できる宇宙技術,シンポジウムセッション)