スポンサーリンク
宇宙航空研究開発機構(JAXA) | 論文
- 1H-10 水ロケットを用いた課題解決学習 : コズミックカレッジでの実践例(環境教育,STS教育,総合的学習,一般研究発表(口頭発表))
- 新しい組織の発足にあたって
- P209 かぐやガンマ線分光計の月撮像から得たレゴリス中の自然放射性元素の絶対濃度(ポスターセッション2)
- S13-01 「かぐや」ガンマ線分光計による高速中性子の月面強度分布(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 205 「かぐや」ガンマ線分光計による月面観測から得た月全球における鉄およびチタン分布地図(オーラルセッション4 月1)
- 215 月惑星表層元素分析のためのガンマ線半導体検出器の開発(オーラルセッション5 月2)
- 小型実証衛星4型(SDS-4)の軌道上初期運用結果(速報) (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム)
- P212 SELENE-2に向けたガンマ線・中性子分光計の開発と目指すサイエンス(ポスターセッション2)
- JAXAにおける航空用ガスタービンへのCFD技術の適用 (特集 ガスタービンに関連するCFD技術の最前線)
- 陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」の開発と運用(陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」ミッション 第1回)
- 東日本大震災におけるALOS「だいち」の貢献(陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」ミッション 第2回)
- 小型実証衛星4型(SDS-4)の軌道上初期運用結果(速報)(宇宙応用シンポジウム)
- CIGS薄膜太陽電池の放射線照射効果(宇宙応用シンポジウム)
- 「だいち」の防災面における利用実証成果(陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」ミッション 第3回)
- ノッチノズルのエンジン騒音試験
- JAXAにおける航空用ガスタービンへのCFD技術の適用(ガスタービンに関連するCFD技術の最前線)
- 高精度測位実験システム時刻管理系の概要と成果(準天頂衛星初号機「みちびき」 第7回)
- SDS-4システムの開発と運用成果 (宇宙・航行エレクトロニクス 宇宙応用シンポジウム)
- ALOS「だいち」後継ミッション「陸域観測技術衛星2号」(陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」ミッション 第11回)
- SDS-4システムの開発と運用成果(宇宙応用シンポジウム)