スポンサーリンク
学習院大学理学部 | 論文
- 24aWE-8 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用1(非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24aWE-9 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用2(非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21aWA-8 Metallic ferromagnetism in the Hubbard model A rigorous example
- 24aTJ-1 はじめに : 経済物理学に期待すること(領域11シンポジウム:経済現象の予測・制御の可能性,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- Fluctuation relation, Jarzynski-type equality, and the second law for general collision problems(Micro-Macro Duality in Quantum Analysis)
- 30aWA-1 はじめに : 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(30aWA 物理と社会シンポジウム:「ニセ科学」とどう向き合っていくか?,物理と社会)
- 28aRD-12 古典および量子力学系における熱力学第二法則の導出(28aRD 非平衡基礎論I(分子機械・熱力学),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 30aWA-1 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(30aWA 物理と社会シンポジウム:「ニセ科学」とどう向き合っていくか?,物理と社会)
- 30aWA-1 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(30aWA 物理と社会シンポジウム:「ニセ科学」とどう向き合っていくか?,物理と社会)
- 30aWA-1 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(30aWA 物理と社会シンポジウム:「ニセ科学」とどう向き合っていくか?,物理と社会)
- 25aYC-5 非平衡定常系の熱力学(領域11シンポジウム,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pYC-4 非平衡定常測度における弱カノニカル性(非平衡基礎論II(非平衡定常系・輸送現象),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 12aTB-10 非平衡定常系における局所揺らきと長距離相関(非平衡系基礎論 : 分子機械系含む, 領域 11)
- 整数量子ホール効果の実験 : 量子化ホール抵抗の崩壊(量子ホール効果及び関連する物理,研究会報告)
- 整数量子ホール効果の実験 : 量子化ホール抵抗の崩壊(基研研究会「量子ホール効果及び関連する物理」,研究会報告)
- 用語について
- 夢を表面に託す : 表面・界面の物理について想うこと ( 表面)
- 量子ホール効果
- シリコンMOS反転層の強磁場下の電気伝導の測定と電子局在(強磁場の発生と物性への応用 II. 物性をさぐる)
- 25pYQ-3 クラスレート形成化合物半導体(Ba-Ge系)の融液構造(液体金属(液体合金・溶融塩・イオン性液体),領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
スポンサーリンク