スポンサーリンク
学習院大学理学部 | 論文
- A Remainder Estimate of Stationary Phase Method for Oscillatory Integrals over a Space of Large Dimension and Its Application to Feynman Path Integrals (Introduction to Path Integrals and Microlocal Analysis)
- 微小重力下でのセラミックス製膜技術の開発
- 微小重力下におけるエアロゾル・デポジション法による薄膜形成
- 化学の大学入試問題を考える (5) : 入試問題は改善されつつある
- 化学の大学入試問題を考える (4) : 入試問題は良くなっているか
- 23pRH-7 パルス光を用いた連続変数エンタングルメントの時間領域における測定(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 座談会「物理学の明日」
- 軸対称透過形電離真空計における外部入射電子・イオンによる影響の除去特性
- 13a-R-6 飛行時間法による電子分光 II
- 24p-E-8 飛行時間法による電子分光
- 真空紫外光によるペルアルキルモノ-, ジ-, トリ-ゲルマンの溶液中における光分解反応
- Fe/Wスピン偏極探針の特性評価
- 22aRB-6 β'-Et_2Me_2Sb[Pd(dmit)_2]_2の電荷整列;^C-NMR測定(dmit・κ・τ塩,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pYF-3 (TMTSF)_2FSO_3における圧力下の陰イオンのダイナミクス(23pYF TMTSF/TMTTF系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23pVC-3 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用4(23pVC 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 領域11「経済現象の予測・制御の可能性」(第62回年次大会シンポジウムの報告)
- 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(ニセ科学シンポジウム)
- 物理と社会「「ニセ科学」とどう向き合っていくか?」(第61回年次大会シンポジウムの報告)
- 国際協力による高温融体熱物性計測プロジェクト : 現状と ThermoLab-ISS 計画へ向けて
- 過冷却シリコン液体の密度と構造
スポンサーリンク