スポンサーリンク
女子美術大学大学院 | 論文
- 工学における色彩調和(「色彩調和」)
- 支部報告九州色彩ネットワーク発足会(支部報告第32回全国大会報告)
- 講演会報告 : Color appearance modelの現状
- CIE色順応式の実地試験 : 灰色背景標準色票による予備観測
- CIE色順応式の実地試験 : 観測結果と各種色順応式による予測結果の比較
- 共感覚の現象と発生レベル : 色字共感覚および色聴共感覚(視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理およびヒューマンインフォメーション一般)
- 色順応におけるpost retinal処理(視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理およびヒューマンインフォメーション一般)
- 抽象絵画における面白さと複雑性
- LED照明の演色性評価方法の国際標準化(LED照明の標準化-グローバル社会を勝ち抜くために)
- 類似性判断及び印象判断によるポスターデザインの類型化
- JIS Z 8105-2000「色に関する用語」解説(新JIS : 1)
- 3A-1 美術館・博物館における最適な照明・色彩環境の研究 : 異なる照明環境下における画材の演色特性(研究発表,第44回全国大会発表論文集)
- 5B-3 白色LED光源の演色性評価(研究発表,第44回全国大会発表論文集)
- D-04 優先性提示が注意の配分に与える影響(研究発表,第44回全国大会発表論文集)
- 視覚心理・視覚生理-62 LED照明下における色サンプルの感情評価 : 照度レベルによる影響
- 1C-3 低照度下の絵画鑑賞に適したLED照明の分光分布設計(研究発表,第45回全国大会発表論文集)