スポンサーリンク
奈良県立医科大学 産科婦人科学教室 | 論文
- P-460 妊娠中における摂食行動の調節機構に関する検討
- P-163 妊娠中毒症の病態におけるMg代謝動態についての検討
- P-494 高インスリン血症妊娠母体における血圧調節に及ぼすClイオンの影響
- P-491 切迫早産の予後判定におけるTocolysis Index、腟分泌液中fibronectin濃度および子宮頚管粘液中IL-8濃度測定の有用性に関する比較検討
- 臨床研究 抗がん剤治療に対する制吐療法の検討--アプレピタント併用の効果について
- P1-141 急激な腫瘍増大により胎内死亡をきたした胎児心臓腫瘍の1例(Group19 胎児新生児2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 常位胎盤早期剥離と妊娠高血圧症候群 (特集 常位胎盤早期剥離のすべて)
- 妊娠高血圧症候群と肥満,やせ (特集 肥満妊婦とやせ妊婦--そのリスクとケア)
- 妊娠中毒症妊婦における血中脂質代謝異常と血管内皮細胞障害に関する研究
- 妊娠中毒症における母児の細胞膜脂肪酸組成の変化と胎児発育(一般演題:ポスター)
- 卵巣子宮内膜症の癌化症例の臨床病理学的特徴
- P2-155 子宮内膜症性嚢胞から悪性化した16例の臨床背景の解析(Group121 卵巣腫瘍11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における静脈血栓塞栓症の現状と対策について : 肺塞栓症による死亡患者ゼロをめざして
- てんかん合併妊婦の管理に関する臨床的検討(第141群 妊娠・分娩・産褥24)
- 妊娠維持におけるホルモン・サイトカイン作用相関
- 診療 当科[奈良県立医科大学産科婦人科学教室]で診療した未受診妊婦の分娩症例に関する検討
- 授乳期の乳腺疾患の診断と治療 (特集 産後の乳房管理と母乳育児支援)
- 悪性腫瘍との鑑別が困難であった,妊娠時の子宮内膜症性嚢胞の2症例 (第115回近畿産科婦人科学会周産期研究部会記録 妊娠初期に発見された子宮疾患の取り扱い)
- GnRH agonistの抗癌剤による卵巣毒性の回避効果について
- 当院における極低出生体重児の未熟児貧血に対する輸血療法の現状とMAP保存液添加臍帯血赤血球の長期保存試験