スポンサーリンク
奈良県立医科大学脳神経外科 | 論文
- 胸椎椎間板ヘルニアに対するlateral approachの経験 : 1手術治験例の報告
- II-A-26 Partial epilepsyにおけるfocusの検討 : CT所見, fluorescein造影および病理組織所見の対比検討
- 塩化第一鉄によるてんかん焦点の組織学的研究
- 視床小出血巣と睡眠紡錘波
- アルファ波の臨床的意義 (アルファ波)
- 多発性頭蓋外転移巣のみられた悪性髄膜腫
- IC-13 DPH服用患者における血清酵素活性 : 服用量、血中濃度、薬剤組合せとの相関
- アデノシンの抗けいれん作用とカルシウム依存性カリウムチャンネルとの関係(神経伝達物質・受容体)
- F-2 アデノシンの抗けいれん作用 pre-及びpost-synaptic actionの比較
- 砂ネズミ海馬CA-1細胞を用いたアデノシンの nonsynaptic 抗てんかん作用(生理学)
- D-9 砂ネズミの海馬CA-1細胞を用いたアデノシンのnon-synaptic anticonvulsive action
- 179.圧挫標本による中枢神経系腫瘍(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 脳外科手術に対する軽度低体温療法における冷却速度に関する検討
- C-6 難知性てんかんに対する脳梁前半部離断術の検討 : 多施設共同研究
- 症例報告 頸椎後縦靱帯骨化症に対する椎弓形成術後に水頭症を合併した1例
- 人工血管を用いた頸動脈再建術
- 双極子追跡法を用いた側頭葉てんかんの脳内電源推定 : 硬膜下電極記録との比較検討
- 実形状頭部3層モデルを用いた双極子追跡法によるてんかん焦点の推定 : 器質性疾患周囲における等価電流双極子分布の検討
- 術前, 術中の評価 : 双極子追跡法を用いた焦点の同定を中心に
- てんかん外科における実形状3層頭部モデルを用いた双極子追跡法の応用(脳波)