スポンサーリンク
奈良県立三室病院内科 | 論文
- 28) 子宮筋腫における心血行動態に関する研究 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Adams-Stokes症候群を呈して死亡した急性骨髄性白血病の1剖検例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 冠動脈造影検査で左主幹部閉塞をきたした1例
- 責任病変の同定が困難であった左主幹部粥腫破裂による冠動脈塞栓症の1例
- 血栓透亮像を伴う不安定狭心症に血栓吸引カテーテルを用いて冠動脈閉塞をきたした1例
- 87) 心不全を契機に発見され,ステロイドが奏効したコレステロール塞栓症の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋酸素不足に対するエチールウレタンの効果 : 第25回日本循環器学会総会
- 285) 伝導障害をともなう拡張型心筋症の兄弟例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 174) 高血圧患者におけるmetoprolol (Mt)とnicardipine (Nc)併用時の心脈管動態の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 63)全身性エリテマトーデスを合併した連合弁膜症の1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 171) Permanent atrial pacingの1症例 : 至適レートの検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 310. 慢性透析患者の心脈管動態・経年変化に関する研究 : 肺血管・透析 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 179.慢性透析患者における心のう液の貯留と透析による心機能変化との関係 : UCGによる検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 透析
- Direct PTCA 施行後遠隔期における梗塞責任冠動脈の血管反応性 : アセチルコリン負荷による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 15) チクロピジンが原因と考えられる遷延性肝機能障害を呈した急性心筋梗塞の1例
- 32)2型糖尿病患者におけるアスピリンの冠動脈疾患一次予防効果に関する多施設共同研究(JPAD)(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 維持透析患者に発生した化膿性脊椎炎の2症例
- 25)皮膚筋炎・多発性筋炎の左室壁運動と冠動脈病変に関する検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 急性冠症候群に対する血栓吸引後DCA施行例の初期成績
- 遠位側に高度狭窄を有する冠動脈瘤の2例