スポンサーリンク
大阪警察病院心臓センター | 論文
- 255)各種ペースメーカー植込患者における心エコー図による経時的評価 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 226)ホルター型心電図モニターからみたDDDペースメーカーの有用性と適応に関する検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 120)冠動脈造影法による冠状動脈瘻の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 2)冠動脈解離で発症した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- A-V universal mode(DDD)pacemakerの使用経験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 労作性狭心症における心房ぺーシング負荷とエルゴメーター運動負荷の対比 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 運動負荷試験に於ける血行動態再現性の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 器質的狭窄と易スパスム性に関する検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 労作性狭心症におけるpreload, afterloadの意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 187)ぺーシングモード(VVI, AAI, DVI)における血行動態, 冠循環ならびに心筋代謝の比較検討 : 特に生理的ぺーシングレートを用いて : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 58) 糖尿病患者における寒冷負荷反応性充血の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 1096 慢性肝炎患者へのインターフェロン投与が心臓に与える影響 : 6カ月間での検討
- 51)異型狭心症経渦中, 冠攣縮部位と異なった部位に出現した器質的狭窄による不安定狭心症の1例
- 50)下行大動脈にcoarctationを有する症例にIABPを使用した経験
- 148)院内にて突然死した心サルコイドーシスの1例
- 136)心臓カテーテル検査によりAVペーシングおよび中隔アブレーションの術前評価を行った肥大型閉塞性心筋症の1症例
- 117)遅伝導路の焼灼が房室結節回帰性頻拍および房室回帰性頻拍の両者に有効であった症例
- 78)緊急RIと心エコー図の併用により責任病変を決定した不安定狭心症の1症例
- 76)造影剤を用いないMRアンギオグラフィー(MRA)による閉塞性動脈硬化症(ASO)の狭窄・閉塞病変の描出(第二報)
- 68)血管内視鏡にて三冠動脈内それぞれに血栓性病変を認めた心筋梗塞の1例