スポンサーリンク
大阪歯科大学 歯科理工学講座 | 論文
- 疼痛を主訴に来院した静脈石を伴った舌血管腫の1例
- 2年次学生を対象とした生涯学習・対人関係能力に対応した態度教育の導入
- ヒト歯肉線維芽細胞のマトリックス合成におよぼすHGFの影響(第487回 大阪歯科学会例会 抄録)
- 発声を要する運動時のマウスガード装着による外傷防護 : 日本選抜チームに対する3年間のアンケート調査
- 金属アレルギーが疑われた症例における修復物の分析
- 非貴金属の遺伝毒性試験
- P-47 歯科用アパタイト系材料によるストレス蛋白質合成について
- 発声を要する運動時のマウスガード装着による外傷防護 : 第21回AAA世界野球選手権大会日本選抜チームに対するアンケート調査
- 5.SVVYGLRペプチドが唾液腺細胞の再生に及ぼす影響(一般口演,第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会)
- チタン, アパタイトおよびアルミナに対する各種イオン注入の影響 : 骨芽様細胞の細胞生存率
- スパッタ法によって生成したチタン上のリン酸カルシウム様薄膜について : 骨芽様細胞の細胞生存率
- P-48 金属アレルギーに関する基礎的研究 : 2.ヒト唾液内での市販歯科用合金の溶出に関わる因子について(材料,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- HeLa細胞のストレス蛋白質合成に及ぼす種々の化学物質の影響(in vitro)
- コンポジットレジン表面における細胞増殖 : コンポジットレジンの各種溶液への浸漬による影響
- ヒト歯肉上皮細胞に及ぼす影響から考えるエナメルマトリックスデリバティブ誘導体由来合成ペプチドの有用性
- 金属アレルギーに関する基礎的研究 : 1. 市販歯科用合金のヒト唾液内での溶出および蛋白質結合について(歯科用金属・鋳造・腐食, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科臨床とアレルギー
- P-50 チタンおよびチタン合金のぬれと初期細胞接着に対するUVオゾン照射の影響(細胞・組織・生体反応)
- リン酸4カルシウム・リン酸カルシウム2水和物・クエン酸硬化体の細胞毒性について (in vitro)
- ポリカーボネート樹脂製義歯床からの抽出液のエストロゲン様活性(in vitro)