スポンサーリンク
大阪歯科大学 歯周病学講座 | 論文
- B-12-1120 ヒトセメント質由来細胞成長因子が細胞移動に与える影響について
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : 一根面処理法に対する付着について(1) : 第29回春季日本歯周病学会総会
- P-23 歯周組織由来細胞の移動能および移動細胞の異なった処理根面への付着について
- P-6 クエン酸脱灰露出象牙質コラーゲン並びにセメント質コラーゲンに対する細胞初期付着
- B-19-920 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : セメント質表層掻爬根面へのProphy-Jet Device^○!Rの応用
- 歯根膜誘導型人工歯根に対する電顕的検討
- D-14 セメント質複合化ゼラチン膜とGTR膜の併用療法について
- C-6 セメント質粉砕粒子複合化ゼラチン膜のラット皮下組織内移植
- 口臭検査装置の新規開発
- A-31-10 : 30 2壁性骨欠損への脱灰骨移植が歯肉の新付着に及ぼす影響について
- 露出セメント質に対するスケーリングおよびルートプレーニング前のレーザー照射の応用について
- 露出セメント質に対するスケーリンゲおよびルートプレーニング前のレーザー照射の応用について(第486回 大阪歯科学会例会 抄録)
- 長期治療期間を必要とした歯周疾患患者におけるコンプライアンスの変化について : 34ヶ月間, 136回の治療を通して
- 歯肉剥離掻爬手術後の歯肉の付着に関する超微構造学的研究 : 外科的に象牙質を裸出させた根面に対する剥離歯肉弁の付着について
- ヒト培養歯根膜細胞の増殖,接着,遊走に及ぼすエナメルマトリックスデリバティブ誘導体由来の合成ペプチドの影響
- 28.歯肉剥離掻爬手術後の歯肉の付着に関する超微構造的研究 : 象牙質を裸出させた根面に対する剥離歯肉弁の付着について(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- ナノ構造を用いた最近のインプラントフィクスチャー表面への細胞接着における基盤構築 : 各種顕微鏡からのアプローチ