スポンサーリンク
大阪歯大・細菌 | 論文
- 3 Quantitative real-time RT-PCR法によるPrevotella intermedia heat shock protein関連遺伝子の発現解析(第514回 大阪歯科学会例会)
- 3 難治性根尖性歯周炎病巣から分離したバイオフィルムを形成するEscherichia hermanniiの粘性物質産生に関わる遺伝子クラスター(第508回 大阪歯科学会例会)
- 2 Prevotella intermediaのバイオフィルムを構成する菌体外多糖成分が貪食細胞に及ぼす影響(第508回 大阪歯科学会例会)
- Exopolysaccharideを産生する黒色色素産生グラム陰性桿菌について : その同定, 病原性およびexopolysaccharideの化学組成
- 3 Prevotella intermediaの産生する粘性物質について (第406回 大阪歯科学会例会)
- Prevotella intermedia ATCC25611と33563 homology groupの口腔内分布および病原性状
- Prevotella intermedia ATCC25611 と 33563 homology group の口腔内分布および病原性状
- 6 Prevotella intermedia ATCC 25611 と33563 homology group の口腔内分布および病原性状 (例会抄録(第422回))
- (65) エンバク冠さび病における気孔下付着物 (SAM) と夏胞子形成との関係 (関西部会講演要旨)
- (51) エンバク冠さび病の抵抗性発現とゴルジ装置の関係 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 1 Bacteroides (Porphyromonas) gingivalisの性状に関する研究 (第399回 大阪歯科学会例会)
- 16 口腔内から分離したBacteroides forsythusの同定と抗生物質感受性 (第387回 大阪歯科学会例会)
- 1 β-Lactamase阻害剤による歯性感染症由来 Prevotella intermedia β-lactamase活性の阻害 (第445回 大阪歯科学会例会)
- 膿汁中細菌の微細構造ならびに画像処理
- 14 3方法で固定したPrevotella intermedia細胞表層構造の画像処理 (第440回 大阪歯科学会例会)
- 13 膿汁中細菌の微細構造ならびに画像処理 (第440回 大阪歯科学会例会)
- 急性リンパ性白血病患児の唾液由来 penicillin G 耐性 Capnocytophaga の薬剤感受性とβ-lactamase 活性
- 学童期小児の唾液より分離した β-lactam 剤耐性 Prevotella のβ-lactamase 活性と外膜透過性
- 2 急性リンパ性白血病患児の唾液由来 penicillin G 耐性 Capnocytophaga の薬剤感受性とβ-lactamase活性 (第432回 大阪歯科学会例会)
- 1 学童期小児の唾液より分離したβ-lactam 剤耐性 Prevotella の β-lactamase 活性と外膜透過性 (第432回 大阪歯科学会例会)