スポンサーリンク
大阪府農林技術センター | 論文
- (26) 和歌山県下に発生したキュウリのモットル・モザイクウイルスの同定 (昭和41年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 5 障害ミカン園の調査とその対策について : マンガン欠乏の実態(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 5-4 大阪府下におけるミカン園の要素欠乏について(第1報) : 泉南地区における銅欠乏(植物の無機栄養および養分吸収)
- 3 ハウスセルリーのエソ症状障害について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 4.ハウスそ菜の施肥慣行と土壌の化学性(日本土壌肥料学会関西支部講演会講演要旨)
- 11.玉葱にたいする施肥用量試験(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 土壌病菌Pythiumの生態および分類 : 第X報 ビート苗立枯病を起因する数種Pythium菌
- (52) ウイルス感染葉から分離したプロトプラストの電顕観察 (関西部会講演要旨)
- (58) ナス土壌病害の病徴発現時における酵素活性変化 (関西部会)
- (154) 各種土壌における微生物相と拮抗性 (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (136) 抗菌蛋白生成の普遍性と細胞内顆粒 (病害抵抗性(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 4. ヒ素添加土壌中での水稲の根群について(関西支部講演会(その2))
- 11-20 水銀添加土壌中での水稲の根群について(環境保全)
- Pythium sp.によるホウレンソウの立枯病
- 組織培養によるフキ新品種の育成
- 5-55 鉄欠如栽培下における培地の黄変現象について(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 養液栽培の技術と生産物の品質について
- 多年生雑草クログワイの防除に関する基礎的研究 : 第1報 繁殖の生理生態学的特性について
- 37. 多年生雑草クログワイの生理生態学的研究 : tuberに関する諸特性について
- ニンニク潜在ウイルスとネギ萎縮ウイルスによるラッキョウの黄色条斑症状について