スポンサーリンク
大阪府立成人病センター病理検査科 | 論文
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 19.肺癌脳転移巣培養細胞の形態及び細胞動態
- 乳腺細胞診報告様式判定区分見方・考え方「検体不適正のとらえ方」(乳腺細胞診報告様式判定区分の見方・考え方-4区分の境界病変をいかにして区分するか, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 218. 原発性両側乳癌の一例(乳腺VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- II-A-11. 早期癌を含む表在癌の内視鏡診断(第28回食道疾患研究会)
- 4. 食道扁平上皮癌に随伴する副病巣の内視鏡診断(第26回食道疾患研究会)
- 211 DICOM画像ファイルを用いた診療データベースの構築
- II-8-1 sm浸潤長および脈管侵襲から見た食道表在癌に対するEMRの適応(第54回日本食道疾患研究会)
- 71.肉腫成分を欠き, 嗜銀性を有するPulmonary blastoma (pulmonary endodermal tumor resembling fetal lung)(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 3.子宮頸部腺癌と内膜癌の細胞診上の差異(II.シンポジウム, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 187.腺癌及び扁平上皮癌が同一気管支内に重複して発生した中心型微小肺癌の一例(呼吸器4, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- Mesonephric adenocarcinoma の1例(子宮頸部5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Y7-3 子宮頸部小細胞癌の組織像と細胞像(要望演題7 : 婦人科領域の小細胞癌)
- 65.扁平上皮成分が主体で診断に苦慮した子宮体部腺扁平上皮癌の2例(子宮体部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肝細胞癌・胆管細胞癌の混合型と低分化肝細胞癌の細胞像の比較検討 : 剥離細胞像と電顕的所見について
- 43. 細径針を用いた穿刺材料による新しい肝細胞癌の診断法の開発(消化器2 肝・胆・膵, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 卵白アルブミンを用いた腫瘍穿刺吸引材料のcell-block作製法
- 超音波映像下穿刺法による肝細胞癌の細胞診 : 特に細胞配列および PAS 染色所見について
- 超音波映像下経皮的膵穿刺法を用いた細胞診および組織診併用による膵癌の診断
- 超音波映像下経皮的肝穿刺による肝腫瘍の細胞診ならびに組織診
- 乳腺管状癌の1例