スポンサーリンク
大阪府立成人病センター消化器内科 | 論文
- 5-FU, Leucovorine 療法を契機に硬化性胆管炎を発症し, 急速に肝不全に至った1例
- 原発性胆汁性肝硬変に対する bezafibrate 療法の有効性と問題点
- PS-122-5 遺伝子解析による大腸癌治療薬の感受性及び副作用予測に関する臨床研究 : 癌個別化療法研究グループによる試み
- 膵体尾部に限局集簇した多発性非機能性膵内分泌腫瘍の1切除例
- 早期食道癌の病理
- 術前診断が困難であったいわゆる食道癌肉腫の1例
- 7. O-IIb 型
- 膵癌早期診断のための超音波による定期検査 : プレリミナリーレポート
- 造影 Dynamic US による肝限局性病変の鑑別診断
- 膵癌早期診断のための超音波を主体とした定期検診システム : 概要および二年間の成績
- S1-8 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)の細胞像と細胞診断の今後(シンポジウム1 : 各領域における癌境界病変の細胞診の現状と問題点 : 画像・内視鏡診断との接点)
- S1-7 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)の画像・内視鏡診断と膵液細胞診による鑑別診断(シンポジウム1 : 各領域における癌境界病変の細胞診の現状と問題点 : 画像・内視鏡診断との接点)
- 7.ERCP膵液細胞診の要点と診断精度の検討(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 6.膵管内乳頭粘膜性腫瘍(IPMT)の標本作製から判定報告まで(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胃癌の前癌病変としてのHelicobacter pylori感染粘膜の意義に関する検討(消化器癌の前癌病変 : 最近の知見より(食道・胃))
- II-A-5 食道表在癌の赤外線電子内視鏡診断(第50回日本食道疾患研究会)
- PD4-3 臨床病期IIのStageIV肝細胞癌に対する治療成績の検討
- PP-2-012 進行・再発胃癌に対するCPT-11持続点滴+CDDP投与の第II相臨床試験(OGSG 0001)
- 後腹膜血腫を契機に切除された膵動静脈奇形の1例
- 282 肝細胞癌の残肝再発の病態と再発巣に対する肝切除を中心とした積極的治療