スポンサーリンク
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター | 論文
- 結核治療中患者から経時的に得られた結核菌株での, 薬剤耐性菌と感受性菌の割合の変化
- RFLP分析に基づく, 結核感染状況の疫学的検討 : 当院医療圏である大阪中南部地域の場合
- 小川法 INH 0.1μg/ml 体制株のブロスミック MTB-1 法を用いた検討
- P-155 肺癌患者向けハンドブック「よくわかる肺がん」の作成と活用の検討(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- WS4-4 日本人高齢者肺腺癌に対する初回治療としてのゲフィチニブの臨床第II相試験(WJTOG 0402-DI)(ワークショップ 高齢者・高リスク肺癌患者の化学療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- 82.高齢者肺腺癌に対する初回治療としてのゲフィチニブの第II相試験(WJTOG 0402-DI)(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 気管支ビデオスコープを使用する蛍光気管支内視鏡画像について
- 肺癌術前リンパ節転移診断における,コンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下生検(EBUS-TBNA)の実際
- ゲフィチニブ(イレッサ^[○!R])の非盲検多施設国際共同による長期継続投与試験
- Doc (D) またはプラチナ (PL) での前治療歴のあるNSCLCに対するPac (P) とGem (G) の併用第II相試験 (WJTOG0103-DI)(17 再発転移の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌化学療法に対する意識調査 : 担癌患者,医療従事者間の認識の差
- 病名登録システムの見直し : 病名マスターテーブルの更新
- 573 癌性胸膜炎に対するLC9018の治療効果
- 17.長期生存した小細胞癌に, 胆嚢癌, 胃癌の合併をみた三重複癌の一症例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 2. YAG レーザー照射にて sleeve lobectomy が可能となった carcinoid (早期ガン)の 1 例(第 22 回近畿気管支鏡懇話会)
- SP15-1 化学療法実施手順標準化と薬剤師の関わり(SP15「注射薬調剤と危機管理」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 42.特異な病理組織像を呈した粘表皮癌の1切除例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 27.当院におけるIV期非小細胞肺癌の長期生存例についての検討(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 29. 孤立性線維性腫瘍(Solitary fibrous tumor)切除症例についての検討(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 26. 胸壁浸潤pT3N0M0肺癌切除例の予後および再発様式に関する検討(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
スポンサーリンク