スポンサーリンク
大阪市立総合医療センター小児血液腫瘍科 | 論文
- 臨床研究 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- 日本人小児の悪性腫瘍患者におけるノギテカン(ハイカムチン^[○!R])の薬物動態
- 再発Wilms腫瘍2例に対する大量化学療法
- HP3-1 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて:第2報(ポスター 支援・心理・教育,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児がんカンファレンス参加施設における小児肝芽腫治療の実態
- 小児脳腫瘍治療の多施設共同臨床試験における放射線治療の問題点
- 24OP8-18 化学療法を先行させた高アンモニア血症合併fibrolamellar hepatocellular carcinomaの1学童例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児急性リンパ性白血病治療における中枢神経系合併症 : JACLS ALL-02研究
- HO8-1 小児急性リンパ性白血病における中枢神経単独再発のリスク因子に関する検討(口演 ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP4-1 小児急性リンパ性白血病における染色体・遺伝子異常の頻度と予後との関連に関する検討(ポスター 施設共同研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 24OP5-5 難治性横紋筋肉腫へのIrinotecan,Nogitecanの使用経験(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP54-2 髄芽腫/PNETに対する集学的治療とその成績(ポスター 小児脳腫瘍3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Growing teratoma syndrome を呈した頭蓋内 germ cell tumor の1例
- 初発時stage Iで再発をきたした卵巣若年性顆粒膜細胞腫(juvenile granulosa cell tumor:JGCT)の1例
- RIST後再発に対してドナーリンパ球輸注による再寛解導入に成功した急性骨髄性白血病の乳児例
- 24OO4-5 心臓移植後にPTLDを発症した2小児例(口演「LPD、その他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児の febrile neutropenia に対する teicoplanin 併用療法
- 同種造血幹細胞移植時に合併した深在性真菌症に micafungin の投与が有用であった2小児例
- OP23-2 小児固形腫瘍に対するNogitecan(topotecan)の安全性と有効性(ポスター 治療2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP12-3 Nogitecanが有効であった肺転移が疑われた上顎骨原発osteosarcoma(ポスター 骨軟部腫瘍1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
スポンサーリンク