スポンサーリンク
大阪市立大学小児科 | 論文
- 糖原病の食事療法
- タンデム質量分析新生児マススクリーニング・パイロットスタディの精度管理と年間実績
- 群発けいれんの原因疾患について
- 発熱直前に誘発された非てんかん性痙攣について
- B-11 痙攣後に発熱を認めた"熱性痙攣"
- A-6 ロタウイルス腸炎にともなう無熱性痙攣の検討
- O2-14 小児てんかんに対するガバペンチンの効果 : 多施設共同研究(薬物治療4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 乳幼児期発症の糖尿病患者においてインスリン持続皮下注入療法(CSII)とカーボカウント法により良好な経過をとった3例
- 思春期1型糖尿病患者と保護者への性教育セミナーの効果
- 小児期1型糖尿病におけるインスリンアスパルトのおやつ直前投与の有用性
- 腎尿細管性アシドーシスと橋本病, 自己免疫性肝炎を合併した1型糖尿病の1例
- AFP産生胎児性奇形癌肺転移の1症例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 1B-19 扁桃核キンドリングモデルにおける50Hz、1秒間の頻回刺激中の誘発電位の変化について
- 1B-18 キンドリングモデルにおける頻回刺激中の増強反応と後発射持続時間との関係(ネンブタール麻酔下と無麻酔の比較)
- D-24 扁桃核キンドリングモデルにおける嗅内野での誘発電位の変化とキンドリング形成との関係
- ID-13 イノシトールリン脂質代謝の生後発達と幼若ラット扁桃核キンドリング
- P2-27 ACTH療法後に機能的半球離断術を施行した片側巨脳症のFDG-PET、SPECT所見(画像,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-18 カイニン酸誘発痙攣重積後の成熟及び新生仔ラット海馬におけるIL-1β、IL-6、TNF-α発現の検索(生化学1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 先天性ムコ多糖症の頭部MRI : 小胞状(篩状)変化と白質のシグナル変化との関係について
- 急激に出血性ショックに陥った宿便性潰瘍が疑われる1小児例