スポンサーリンク
大阪市立大学大学院理学研究科 | 論文
- 地質構造の論理モデルに基づく地質境界面の抽出アルゴリズム(2) : GRASS GISによる具体化(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 地質モデリングのためのオンライン空間情報システム - SISGeMの開発
- GRASS GIS入門(その4)
- オンライン空間情報システム-OSAKALinks-の開発
- オンライン3次元地質モデリングシステム : SISGeMの改良
- リス・ムササビの観察における研究・教育の問題点
- 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物
- 小学生向け地震・津波発生装置の製作とその教育実践
- 湖沼堆積物中の燃焼痕跡物として記録された後氷期の人間活動
- 破砕帯埋積地すべり堆積物の特徴ならびにその滑落方向に基づく活断層横ずれ変位量の推定 : 四国中部中央構造線船戸地域の例
- 低温「超流動」(サブゼミ,サブゼミの報告,1985年度物性若手夏の学校報告)
- 24pTH-12 量子渦の自己相似的再結合ダイナミクスの解析(超伝導/量子乱流,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 21pRG-2 原子気体ボース凝縮体で実現する量子乱流(量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aRD-12 熱揺らぎと結合したGPモデルにおける超流動乱流の減衰機構II(超流動^3He・量子渦,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- O-60 中国揚子地塊上のペルム系孤峰層(珪質岩相)の年代および分布特性(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- O-27 南中国地塊のペルム系珪質岩相の分布と年代(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 紀伊半島中央部の秩父帯に産する含ケルスート閃石メタガブロ
- 紀伊山地中央部の中・古生界(その10) : 大杉地域
- 野外調査データを用いた地質境界面推定データ作成プログラム『Georiginer』の開発(システム・ソフトウェア開発)
- 断層を含む地質構造の表現方法
スポンサーリンク