スポンサーリンク
大阪市立大学医学部附属病院救急部 | 論文
- 頭部画像診断からみた神経学的予後予測評価について--CT所見から (特集 心停止後症候群(Post Cardiac Arrest Syndrome:PCAS)の病態生理と最新の治療および神経学的予後予測評価について)
- ICUにおけるヒヤリ・ハット事例に関するアンケート調査
- 骨傷を認めない膝窩動脈損傷
- 当科における切断指再接着の治療成績
- 前腕重度外傷症例に対する組織再建術
- 救急医療への外科医の関わり(救急部専属の外科担当医の立場から)
- ICU看護婦の鎮痛・鎮静についての認識と評価
- ICU看護師による鎮痛・鎮静の評価と問題点 : 鎮痛・鎮静スケール導入の有用性
- 前腕不全切断, 自傷例に対するdorsal ulnar artery flapを用いた治療経験
- ICUにおける血中プロカルシトニン測定の意義
- 重症感染症における血中プロカルシトニン値測定の意義
- P2-264 感染性膵壊死におけるテイコプラニンの膿瘍腔への移行を考慮したトラフ値の設定(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-3-346 周術期栄養地域連携プロジェクト(栄養・漢方2 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- クリティカルケアで用いる鎮痛・鎮静スケールとその使い方 (焦点 クリティカルケアでの不穏・せん妄対策:鎮痛・鎮静,抑制)
- 59. 集中治療部(ICU)における医療機器に関するアンケート調査報告(第80回 日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 59 集中治療部(ICU)における医療機器に関するアンケート調査報告(リスクマネジメント)
- 人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン (特集 Respiratory Care Seminar 臨床で活用する 人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン)
- 阪神大震災によるクラッシュ症候群症例の長期機能予後の検討
- CTで著明な壁肥厚と壁内ガス像を示した劇症型アメーバ性大腸炎の1例
- 「日本集中治療医学会専門医研修施設のリスクマネージメント委員会の活動状況とICUの関与」ならびに「事故抜管などのICUにおけるインシデントの現状と予防対策」に関するアンケート調査