スポンサーリンク
大阪大 蛋白質研 | 論文
- 30aPS-123 長距離相互作用を高速・高精度で行う新しい分子動力学法とその応用(30aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2S1-6 統合DBのインパクトと将来への期待(2S1 動き出したライフサイエンス統合データベース,第46回日本生物物理学会年会)
- 20aPS-122 粗視化モデルを用いた全原子モデルの構造サンプリング効率化(20aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- ライフサイエンス分野の統合データベースについて(談話室)
- 25pPSB-43 MDにおける効率的静電相互作用計算(ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 3P112 チトクロムc酸化酵素の新しいプロトン輸送機構への理論的アプローチ : heme aの酸化還元における電子構造とペプチドを介したプロトン移動の関係(電子状態,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P317 光合成反応中心スペシャルペアカチオンラジカルのスピン密度分布に関する理論的研究(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P118 A Computational Study of Monoamine Oxidase A Dynamics(Membrane proteins,Poster Presentations)
- 1P047 QM/MMシミュレーションによるPin1蛋白質のCis-Trans異性化酵素活性研究(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P045 タンパク質-リガンド複合体予測構造の分子シミュレーションによる評価(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 24pPSB-38 拡張相空間における不変量と体積保存積分を用いた分子動力学法(24pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- b)バックボーンデータベースの標準化: PDBj(2.バックボーンデータベースの課題と展望,バイオデータベースの今)
- 「物理学は越境する-ゲノムへの道-」, 和田昭允著, (岩波書店), 四六判, 252ページ, \1,890, 2005年8月23日
- PDBjの国際協力による登録作業と品質管理, ユーザサービス
- 3P116 Structural Fundamentals for Monoamine Oxidase A Inhibition Control Revealed by Molecular Dynamics Simulations
- 1P007 10残基から成るペプチドのマルチカノニカル分子動力学シミュレーションから得られた自由エネルギー地形とその補正法(蛋白質 A) 構造))
- 1P004 HERGイオンチャンネルの透過Brownian Dynamicsシミュレーション(蛋白質 A) 構造))
- 機能分散型生体高分子シミュレーション実行環境(HPC-2 : グリッド(1))(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- Aquaporin1 channel proteins : Hybrid-QM/MM Computer Simulation
- 3P277 光合成反応中心における初期電荷分離過程の理論解析(光生物 B) 光合成))
スポンサーリンク