スポンサーリンク
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部 | 論文
- 睡眠時無呼吸症候群治療における歯科の役割(第2回)口腔内装置の治療効果予測
- 内視鏡による食塊形成機能の評価 : 健常有歯顎者を対象として
- 内視鏡による食塊形成機能評価 : 健常者と嚥下障害症例の比較
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖不全症例における発音時の口蓋帆挙筋の疲労に関する研究 : 健常者との相違
- 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向
- 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における唇顎口蓋裂患者の臨床統計 : 1995年から2000年について
- 吹き戻しを用いた鼻咽腔閉鎖機能の評価の不確実性 : 吹き戻しの伸展に必要な blowing 時口腔内圧の検討
- 同一症例におけるスピーチエイド装着時と咽頭弁形成術術後の Nasalance score の比較
- 特集 摂食・嚥下のプロになろう
- ドライマウス患者における黒豆エキスシロップの有用性について
- 口腔咽喉音による無拘束嚥下回数の計測
- 診療研究 食医のススメ 訪問診療で行う摂食・嚥下リハビリテーション
- 高齢者の肺炎予防--歯科の立場から
- 廃用性委縮防止のための喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数計測システム
- 鼻咽腔閉鎖不全により言語障害を呈した糖原病症例に対する歯科的アプローチ
- 啼泣時に顔面非対称を呈した3例
- 食事療法 「食医」のススメ--栄養剤の選択方法と注意点
- 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究 : 第2報 単語知覚に及ぼす要因と影響(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究 : 第1報 トップダウン処理の働き(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 力センサー体型人工口蓋プレートによる舌-口蓋接触圧の計測 : 口蓋形状との関連について