スポンサーリンク
大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部 | 論文
- セボフルラン麻酔中の局所止血用エピネフリンの許容量 : 第1報 エピネフリンによる循環変動
- 当口腔衛生センターにおける障害者歯科診療30年間の診療実績
- ラットのフェニトイン誘発性歯肉肥大における薬剤の投与量, 投与開始日齢および投与期間と肥大の程度との関係
- ダウン症におけるてんかんの既往と口腔内の状態に関する小規模調査の結果
- カレンダーに興味を示した自閉症児の歯科適応行動への誘導
- 14才の少年にみられたMucopolysaccharidosis(酸性ムコ多糖代謝異常症)を伴う高度の歯周病について
- 遺伝性感覚性自律神経症(先天性無痛無汗症)の歯科的特徴
- 自閉症に対する歯科保健シンポジウム参加者のアンケート結果について
- 外傷による前歯脱臼後の歯槽窩に認められた歯牙様硬組織の臨床および組織学的な比較
- 知的障害児・者施設利用者における歯と口腔衛生状態の変化
- 自閉性障害児に対して診療室で行った視覚的支援アプローチについて
- 自閉性障害児の歯科診療における行動調整のための視覚的支援ツールの工夫と応用
- 大学病院障害者歯科受診者における服用薬剤調査
- 障害児(者)歯科診療事業における診療情報共有システムの構築
- 障害者に対する全身麻酔下歯科治療の検討 - 当院の10年間の臨床統計をもとに -
- 障害児(者)歯科診療の実態調査
- 薬物誘発性肥大歯肉における末梢感覚受容機構に関する形態的解析
- X連鎖αサラセミア/精神遅滞(ATR-X)症候群が疑われる男児の歯科的所見
- 自閉症児の保護者を協力して行った視覚的支援ツールを用いた歯科治療経験
- Rapp-Hodgkin syndrome が疑われる1症例の口腔所見