スポンサーリンク
大阪大学歯学部附属病院口腔総合診療部 | 論文
- 前歯部人工歯の排列基準に関する研究 : 第1報 年齢と上下顎前歯の露出度の関係について
- 局部床義歯設計のためのエキスパート・システム : 第2報 症例報告より集積したデータベースについて
- 圧印床の補強法に関する検討
- 接着ブリッジの設計に関する力学的検討 : 第3報 剪断荷重下における接着強さ
- パーソナルコンピュータを用いた有床義歯の人工歯排列に関する分析システム : 有限要素法の教育ならびに臨床への応用
- ワイヤークラスプとレストとの低温鋳接法に関する研究 : 第1報 機械的強度
- 歯の接触振動に関する臨床的研究 : (第1報) 加速度ピックアップの接着方法について
- 常温重合型接着性レジンの有床義歯への応用 : 修理時の補強線の効果
- 接着ブリッジの設計に関する力学的検討 : 第2報 メタルフレームの設計条件に関する有限要素解析
- 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について : 第4報 維持歯の負担率
- 接着ブリッジの設計に関する力学的検討第1報 : メタルフレームの厚さならびに形態が曲げ剥離荷重量に与える影響
- 常温重合型接着性レジンの有床義歯への応用 : 補強線埋入による流し込みレジン床の補強効果
- ヒト病的歯肉結合組織成分に関する研究 : IV. 酸性ムコ多糖の定量分析について
- 下顎両側遊離端部にインプラント治療を行い臼歯部咬合支持の確立をはかった症例
- 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について第3報 : 緩圧の効果
- 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について第2報 : Complete overedenture装着者で義歯床と被験歯との間にスペースを持たせなかった場合
- Tapping 運動時における全部床義歯の振動について : 第1報 義歯の振動と咬合音ならびに義歯の変位との関連
- 有床義歯の維持歯に作用する側方力 : 第1報: 測定方法について
- 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について : 第1報: 測定方法について
- Tapping 運動時における咬合音と垂直的下顎運動との関係について