スポンサーリンク
大阪大学歯学部歯科理工学講座 | 論文
- 大阪大学歯学部におけるコンピューターリテラシー教育について
- 歯科矯正治療における歯とブラケットとの接着に関する研究 : 第三報 シアノアクリレート系接着剤の検討
- P-11 UBデンチャーシステムによるスルホン義歯とリベース材の接着強さについて
- プリフォーム圧縮成形法による義歯の製作 : その3 人工歯の保持力
- プリフォーム圧縮成形法による義歯の製作 : その2 模型材の開発と適合性
- プリフォーム圧縮成形法による義歯の製作 : その1 樹脂の加熱条件
- 歯科材料とそのろう付技術(最近のろう付技術)
- A-25 FRPと修復用レジンとの接着特性(生体用セラミックス3・接着,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-3 試作FRPポストコアの荷重時の応力特性(機械・技術1,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 純チタン鋳造体表面性状におよぼす鋳造方法の影響
- 試作リン酸塩系シリカ埋没材鋳型による純チタン鋳造体の鋳造性と表面硬さ
- 重合開始部位制御システムで製作した有床義歯 : 第2報 無口蓋・ノンクラスプ義歯の臨床
- P-15 射出成形レジン床義歯の残留応力に関する研究(その1) : ゲートの位置と強度・伸びについて
- 純チタン鋳造性におよぼす鋳造方法の影響
- B-17 チタン鋳造用リン酸塩系埋没材 : (8) 鋳造性におよぼす鋳造方法の影響
- P-30 チタン鋳造用りん酸塩系埋没材 : (7) 硬化膨張型埋没材による鋳造体の適合性
- B-33 チタン鋳造用リン酸塩系埋没材 : (6)焼却温度, 鋳型温度のチタン鋳造体への影響
- 接着ブリッジの維持力に関する研究 : 臼歯部ブリッジの引張剪断力について
- 重合開始部位を制御した重合システムによる金属床義歯の適合性 : (第2報)純チタン鋳造床義歯について
- 重合開始部位を制御した重合システムによる金属床義歯の適合性 : (第1報)コバルトクロム鋳造床義歯について