スポンサーリンク
大阪大学歯学部歯科理工学講座 | 論文
- 重合開始部位制御システムで作製した義歯 : 第3報 無口蓋義歯について
- 338 ABS樹脂溶接部の低温特性に関する研究
- A-24 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング : (第8報)歯周治療におけるプロービングスキルトレーニング(器械・技術,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-89 CAD/RP-CAM法で製作したレジンパターンを用いた歯科鋳造(チタン・鋳造・腐食,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-63 オプティカルトラッカーを用いたインプラント埋入位置姿勢計測法(第2報) : インプラント位置関係の再現ソフトウェアの開発(CAD/CAM,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-9 オプティカルトラッカーを用いたインプラント埋入位置姿勢計測法(第2報) : 計測インプラントの座標変換ソフトウェアの開発(機械・技術,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-43 VR Hapticデバイスを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第二報) : 触力覚デバイスの歯科実習用デバイスへの改良(CAD/CAM,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 21世紀におけるバイオマテリアルと本会の役割
- ファイバーポストの形状が引抜抗力および支台歯応力分布に及ぼす影響
- A-23 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング : (第10報)両手操作とポイントの回転数制御の実現(器械・技術,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-22 CAD/RP-CAMによる歯科修復物製作法(器械・技術,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-61 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング : (第11報)顔モデルの作成と導入(CAD/CAM,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-60 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング : (第9報)窩洞形成トレーニングおよび自動評価システムの開発(CAD/CAM,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-3 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第7報) : 3次元モデル呈示方法の改良(研究奨励賞応募ポスター発表,第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-6 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第6報) : 教育カリキュラム導入に向けて(機械・技術2,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-5 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第5報) : 歯科用ハンドピースの切削反力の計測とその評価(機械・技術2,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-37 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第3報) : ボリュームモデル表現法の改良と検証(臨床応用2・器械・技術,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-1 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第4報) : う蝕歯モデルの領域抽出と3次元歯列ボリュームモデルへの組み込み(第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-41 CT顎骨像を利用したインプラント上部歯冠咬合面設計法 : (第1報)CT顎骨像によるFGVP(仮想下顎機能運動路)の予測(CAD/CAM,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 石膏彫刻実習の評価についての一考察
スポンサーリンク