スポンサーリンク
大阪大学歯学部予防歯科学教室 | 論文
- 口腔保健医療従事者のための禁煙サポート訓練プログラムの検討
- ビタミンC欠乏時における歯槽骨の無機質代謝に関する研究
- 19.糖尿ラット耳下腺唾液に見出される単糖について(第21回 春季日本歯周病学会)
- Porphyromonas gingivalisとStreptococcus oralisとの共凝集に関与する菌体表層成分の同定
- メインテナンス療法(SPT)におけるコンプライアンスに影響を及ぼす要因の分析
- 口腔レンサ球菌のハイドロオキシアパタイトへの付着性に及ぼすヒト全唾液より分離した菌凝集因子の影響
- 歯槽膿漏症患者の肝臓機能について
- 歯槽膿漏症患者の下垂体副腎皮質系機能について
- 歯性病巣感染症と思われる心筋障碍症の一治験例
- ラット唾液腺における抗菌作用に関与する過酸化酵素について
- 2.歯槽膿漏症の研究(第36報) : 歯周疾患患者の血清Transaminase (GO-T, GP-T)およびβ-Glucuronidase活性について(第6回 総会講演要旨)
- 2.骨代謝とビタミンC(第2回講演会要旨)
- 歯周症のクエン酸代謝に関する研究 : II.ビタミンC, 二価鉄及びインシュリンのクエン酸並びに歯周組織に及ぼす影響
- 歯周症のクエン酸代謝に関する研究 : I.歯周症患者のクエン酸代謝について
- 歯槽膿漏症の糖代謝に関する研究 : IV.実験的過クエン酸血症の歯周組織に及ぼす変化について
- 歯槽膿漏症の糖代謝に関する研究 : III.歯槽膿漏症患者における果糖負荷后の尿中焦性ブドウ酸,クエン酸及びα-ケトグルタル酸排泄について
- 歯槽膿漏症の糖代謝に関する研究 : II.歯槽膿漏症患者の血液乳酸,焦性ブドウ酸,クエン酸及びα-ケトグルタル酸値について
- 歯槽膿漏症の糖代謝に関する研究 : I.歯槽膿漏症患者の血糖値並びにブドウ糖負荷試験について
- 家兎クエン酸代謝に及ぼすPresteronの影響について
- 某大学歯学部同窓会歯科医師のライフスタイルおよび健康習慣についての調査研究