スポンサーリンク
大阪大学微生物病研究所婦人科 | 論文
- 睾丸腫瘍患者血清中の Immunosuppressive Acidic Protein (IAP) に関する研究
- 204. 子宮頚癌に対する Bleomycin 軟膏療法の検討
- 193. 縦隔に発生した悪性リンパ腫の2例(リンパ・血液III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 252. 子宮内膜のすりガラス細胞癌の1例(子宮体部VII)
- 44.子宮頸部のMucoepidermoid carcinomaの一例(婦人科5:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 38.子宮頸部Adenoma malignumの一例(婦人科4:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 239.子宮腟部に発生した,Mixed Mullerian Tumorの1例(婦人科12:肉腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 236.子宮体部に発生したMixed mesodermal tumorの1症例(婦人科12:肉腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 238.性ホルモン投与下マウス子宮における2型ヘルペスウィルス(HSV-2)感染の走査電顕像(第52群 婦人科(基礎), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 34. ヌードマウス移植系を用いた卵巣胎児性癖の化学療法 : 第7群 卵巣腫瘍IV
- 1. 妊娠に合併した卵巣若年性顆粒膜細胞膣の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 子宮内膜の細胞診(子宮内膜細胞診, ラウンドテーブルディスカッション(I), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 1.婦人科(スライドカンファレンス 第11回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- Antimonate法及びX-線microanalyzerによる絨毛組織内元素分析に関する研究
- 134.小腸病変を示したMalignant Histiocytosisの細胞像(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 245. in vivoにおけるヒト子宮体癌の放射線感受性に関する研究 : 第51群 子宮体癌
- 21. 性腺胚細胞系腫瘍における各種腫瘍markerの診断,治療上の意義 : 第5群 卵巣腫瘍II
- ヌードマウス移植系を用いた卵巣胎児性癌の化学療法
- ヌードマウス継代移植ヒト子宮内膜腺癌と長期大量性ステロイドホルモン投与に対する反応性
- Freeze-etch Replica法によるヒト初期絨毛組織の観察
スポンサーリンク