スポンサーリンク
大阪大学大学院言語文化研究科 | 論文
- 2人会話における非言語手ががりと関係開始スキルについての研究(1)(一般,「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
- 関連語彙獲得に基づく認識辞書のオフライン教師なし適応(音声・音響処理)
- 関連語彙獲得に基づく認識辞書のオフライン教師なし適応(音声・音響処理)
- D-14-11 音声認識結果の単語系列の言語的妥当性に基づく正誤判定(D-14. 音声・聴覚)
- 日本におけるアラビア語研究文献目録
- 対話における共感状態の音声情報からの推定(言語コミュニケーションとそのフィールド)
- 東京っぽい発音と大阪っぽい発音の音声的特徴--東京・大阪方言とも頭高アクセントの語だけから成る文を素材として
- D-5-12 オントロジーに基づく言語サービス体系の検討(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般セッション)
- 対話における共感状態の音声分析(一般,「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
- 大語彙連続音声認識を用いた音声・映像コンテンツのインデクシング
- 音声認識・言語処理の適用によるコンテンツ内容記述メタデータの生成 (特集 メタデータ応用サービスおよび関連技術の動向)
- グローバルシティにおける移民社会の動態と構造 : ニューヨークとフランクフルトを事例として
- 「AIマップ-自然言語へのアプローチ」に対するコメントと回答
- 2D-6 対話における共感状態の分析(音声・音楽情報処理,一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 言諸資源に関する国際標準とオントロジーに基づく言語サービスの検討(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- RJ-002 自由対話における発話の共感状態の音声分析(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- 総合的学習を支援する学習シーケンスの実装システムの研究開発
- 法律条文の標準構造(2) : 標準構造を用いた法知識の意味処理
- 法律条文の標準構造 : 自然言語による法知識処理をめざして
- 音声表記・音韻表記に基づく効率的で使い易いシンハラ語入力方式(インタフェースと応用)