スポンサーリンク
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻 | 論文
- 243 連続稀釈濁度測定法による凝集性微生物の菌体濃度測定
- 218 流加培養法によるストレプトマイシンの生産
- 217 担子菌の深部培養に関する研究
- 204 高濃度菌体培養において排ガスを循環再通気することによる酸素の有効利用
- 547 重金属アキュミュレーター植物の培養細胞における重金属蓄積機能の発現
- 534 細菌の六価クロム膜輸送調節型および還元型防御機能を利用した重金属クロムの生物処理
- 457 流加培養法によるストレプトマイシンの生産
- 443 濁度法による菌体濃度測定のオンライン化
- 621 水銀耐性merオペロンを利用したプラスミド安定性の遺伝子センサーの開発
- 514 連続培養における酵素生産活性の向上と変異株の出現について
- 509 CO-metabolismを利用したArthrobacterとPseudomonasのtwo-step培養による4-クロロビフェニルの完全分解
- 微生物のリン酸代謝と資源環境分野への利用
- 2La04 親油性細菌を用いた水/有機溶媒反応系の培養工学的検討(生物化学工学,一般講演)
- 1Kp14 Chinese hamster ovary (CHO)細胞を用いたヒト型化single-chain diabody-Fcの生産と糖鎖構造解析(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 1Kp13 遺伝子増幅Chinese hamster ovary (CHO)細胞における増幅領域構造(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 2Fp21 シトクロムP450モノオキシゲナーゼの活性向上に影響を及ぼす細胞内因子の探索(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Cp12 シアル酸特異的レクチンを用いた糖鎖末端シアル酸測定法(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- 2Cp16 CHO細胞における染色体の識別および染色体安定性の解析(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- 3Aa02 疎水性細菌による難水溶性物質変換反応(生物化学工学,植物,一般講演)
- 3Aa04 トランスポゾン法によるRhodococcus opacus B-4の有機溶媒感受性変異株の取得(生物化学工学,植物,一般講演)
スポンサーリンク