スポンサーリンク
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻 | 論文
- 新しい海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの開発
- (21) 海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の機体形状の最適化 : 平成9年秋季講演論文概要
- 対流活動抑制域及び活発域における大気境界層の変動特性の違い
- GMSスプリットウインドウデータによる熱帯海洋域での可降水量の解析
- 41353 自然換気用チムニー設計を目的とした屋上近傍気流場に関する研究 : (その3)屋上面風圧係数分布の検討(自然換気・通風(1),環境工学II)
- 41355 PCMを組み込んだソーラーチムニーの換気性能に関する基礎的研究 : (その7)換気量計算モデルにおけるPCMの凝固過程に関する検討(自然換気・通風(1),環境工学II)
- 4056 PCMを組み込んだソーラーチムニーの換気性能に関する基礎的研究 : (その6)換気量予測モデルにおけるPCMの過冷却現象に関する検討(環境)
- 4045 自然換気用チムニー設計を目的とした屋上近傍気流場に関する研究 : (その2)風速測定による屋上近傍気流性状の把握(環境)
- 5212 痴呆性高齢者のグループリビングへの環境移行における行動変容に関する研究 : その3. 居室認知の変容
- 5211 痴呆性高齢者のグループリビングへの環境移行における行動変容に関する研究 : その2. 生活行為の変容
- 5210 痴呆性高齢者のグループリビングへの環境移行における行動変容に関する研究 : その1. 会話状況からみた交流の変容
- 5027 環境移行プロセスにおける痴呆性高齢者の行動変容に関する研究(建築計画)
- イギリス都市計画とコミュニティ政策(リバプール市を事例として)
- 7014 郊外住宅地の計画原理 : 京阪沿線を事例として(都市の計画原理,都市計画)
- 7011 地域資源を活かしたまちづくりの成立条件に関する一考察 : 長崎県島原市における都市形成過程を事例として(地方都市の形成史,都市計画)
- 40552 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その14 関西における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 40553 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その15 関西における水消費量とCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 4038 関西地域における非住宅建築物のエネルギー消費等の実態(環境)
- P-3 サイスミックプロファイルからみた熊野海盆の泥火山
- 2006A-G3-9 水面反射光を用いた波面計測手法の開発(一般講演(G3))