スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 | 論文
- P683 Ischemic preconditioningによるα_1アドレナリン受容体活性化による心筋保護効果
- P607 Ischemic preconditioningにおけるprotein kinase C活性化を介したecto-5'-nucleotidase燐酸化の検討
- P365 Ca拮抗薬ニソルジピンの冠血流量増加作用に及ぼす細胞内アシドーシスの関与
- P281 高脂血症家兎における心筋虚血耐性獲得(Ischemic Preconditioning)に対する一酸化窒素(NO)の関与
- P192 活性化多核白血球による冠血管収縮反応におけるアデノシンの役割 : 白血球A_2受容体刺激の意義
- P579 NO産生抑制がステント内新生内膜肥厚に及ぼす影響について : 犬冠動脈での検討
- 149)ATP静脈内投与による冠血流増加・心筋虚血軽減作用(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 1373 心筋虚血下Nitric Oxide(NO)産生におけるα_1アドレナリン受容体活性の意義
- 重症心不全患者における間欠的ミルリノン投与により心筋保護効果は期待できるか?
- 心筋の超音波エコーを見る
- 画像診断
- 耐糖能異常と拡張機能障害(4.循環器疾患の成因としての糖尿病/耐糖能異常,第69回日本循環器学会学術集会)
- 内皮由来過分極因子(EDHF)の血管保護作用
- 動脈硬化の成因と予防 : しなやかな心臓・血管をつくる
- エストロゲンの心血管機能調節機構 : NOとの連関
- 81)心不全の重症度と心筋脂肪酸代謝異常との関係 : I-123BMIPP心筋シンチグラフィと左心機能指標との対比
- 17)ロータブレーターが血液細胞に与える影響
- 15)Nicorandil持続静注によるRotablator施行時に生じる冠血流障害の予防効果
- 45)当院における, 肺動脈塞栓症に対する静脈フィルターによる治療成績
- 23)急性冠症候群に関連する性格特性について