スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 | 論文
- 11)IVUSによるSelf Expandable Stent(Radius stent)とCoil Stent(Wiktor Stent)の比較検討
- 10)第二世代ステントを用いた急性心筋虚血治療目的
- 1)グラフトを介し逆行性にワイヤークロスに成功しPTCA施行した慢性閉塞性病変(CTO)の1症例
- P824 インスリン抵抗性のステント内膜増殖に対する影響 : IVUSを用いた検討
- P151 ステント内膜増殖とVessel Remodelingとの関係 : IVUSを用いた検討
- P138 第2世代ステントを用いた急性心筋虚血治療
- 1168 急性心筋梗塞におけるPrimary PTCAによる心筋Salvage効果の決定因子に関する検討 : ^Tc-tetrofosmin心筋SPECTによる検討
- 1028 自己拡張能を持つステントと新生内膜増生に関する検討 : Radius self expandable stent留置症例を用いて
- 0238 ロータブレターによるAblation timeによる心筋傷害に関する検討 - 99mTc-tetrofosmin心筋シンチグラフィを用いて
- 0169 急性冠症候群診断における緊急^Tc-tetrofosmin心筋SPECTの有用性 : Negative Predictive Value
- 0019 Rotational Atherectomy施行時のslow flow現象発生機序 : particleの光顕的観察から
- 112)TRIO (CARDIAC PATHWAYS CORPORATION)の使用経験
- 99)糖尿病患者における冠動脈病変と心臓交感神経機能異常についての検討
- 166)GPIIb/IIIa拮抗剤(FK633)による新生内膜肥厚抑制効果についての実験的検討
- 0726 プラバスタチン慢性投与は高コレステロール血症によって消失したIschemic Preconditioningの梗塞サイズ縮小効果を回復させる
- 1306 Ischemic preconditioningの壊死縮小におけるK^+channel開口の意義:5^1-nucleotidase活性化の関与
- 心室壁局所収縮機能定量化のためのKinetic画像処理
- ベッドサイドにおける心筋保護の考え方をご教示下さい
- 0900 Angiotensin変換酵素阻害薬は代償性肥大を抑制しないが、過代償による肥大を抑制し心不全への以降を阻止する。
- 0150 アンジオテンシンIIタイプ1受容体遮断薬は、高血圧による代償性肥大を阻害せず過代償による拡張不全の発症を防止する