スポンサーリンク
大阪大学医学部附属病院薬剤部 | 論文
- 薬発第297号に基づく内用液剤及びX線造影剤の微生物汚染度の実態調査
- 医薬品の微生物汚染の動向 : 3年前との比較
- 病院薬局の環境衛生のあり方(病院薬局協議会)
- 保険適応拡大を希望する医薬品についての調査成績
- ウコン(Curcuma)属生薬のヒト肝CYP代謝活性への阻害効果
- 30-H-10 眼科用トリアムシノロンアセトニド院内製剤のラットにおける薬物動態の検討(品質管理、製剤試験,医療薬学の扉は開かれた)
- ステロイド点眼薬による術後眼圧上昇
- 10) 高脂血症とHigh Density Lipoprotein(HDL) : dl-α-tocopheryl nicotinateの臨床効果 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- P2-223 院内製剤調製環境の評価 : 製薬用水管理(一般演題 ポスター発表,製剤,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P2-253 抗がん剤混合調製に携わる当院医療従事者のシクロホスファミドへの暴露調査(がん薬物療法(リスクマネジメント),来るべき時代への道を拓く)
- 30P3-007 輸液バックの付着菌について(品質管理、製剤試験,医療薬学の扉は開かれた)
- 大阪府病院薬剤師会による注射剤調剤講習会 (カレントトピックス2005 注射剤調剤) -- (第3章 注射剤調剤の実際)
- P-206 眼科用トリアムシノロンアセトニド製剤の検討(13.院内製剤(薬局製剤),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-124 市販トリアムシノロンアセトニド注射剤の精製による眼科用製剤の検討
- P-483 苦味マスキングを目的としたバクタ顆粒含有グリセロゼラチン製剤の検討
- 院内製剤中のエンドトキシン測定と荷電フィルタの性能評価
- 薬剤部製剤室の空気清浄度による環境評価と浮遊粒子数に関する影響因子の解析
- 当院における抗菌剤の使用の歴史と現状について
- 病院薬局研修生の調剤実地研修に関する考察
- 高速液体クロマトグラフィーによる血清フルナリジンの定量とその臨床応用