スポンサーリンク
大阪大学医学部第四内科 | 論文
- 0108 アンジオテンシノージェン遺伝子の組織での発現調整に関わる転写因子結合配列の機能解析
- I型糖尿病発症遺伝子に関する分子遺伝学的研究
- 血管平滑筋細胞における lysophosph-atidylcholine (LPC) の細胞内カルシウム濃度上昇作用とその機序
- 血中コレステリルエステル転送活性の老年者狭心症、大動脈石灰化への関与について
- P092 Cyclic GMPによるTumor Necrosis Factor αを介した誘導型Nitric Oxide合成酵素のUp Regulation
- P089 Nitric Oxideによる血管平滑筋細胞障害を介した血管新生機構
- 0838 アンジオテンシノーゲン遺伝子のコアプロモーター領域の多型と本態性高血圧発症の関連
- (3)動脈硬化の分子生物学的研究:肝細胞増殖因子(HGF)の動脈硬化における役割の検討
- P633 心臓における局所肝細胞増殖因子HGF系の意義 : 心筋梗塞モデルラットにおける心HGFの変化
- 0966 遺伝子導入法を用いた心局所アンジオテンシン変換酵素(ACE)の過剰発現と心肥大の誘導
- 0709 肝細胞増殖因子(HGF)遺伝子導入による血管新生誘導 : 心筋梗塞に対する遺伝子による血管新生療法の可能性
- 血小板におけるLDLの細胞内signal(第2報) : 血圧との相関
- 内皮細胞と血管平滑筋細胞のco-culture系におけるTransforming Growth Factor-βの作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管平滑筋細胞におけるProstaglandinE_2産生と内因性一酸化窒素との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 著明な好中球減少を伴ったsystemic lupus erythematosusの1症例と免疫グロブリン大量療法の効果
- 本熊性高血圧症患者の血圧の夏期および冬期の変動とその機序について
- 各種高血圧症における赤血球内ナトリウム濃度について
- 変換酵素抑制薬カプトプリルの降圧効果に関する臨床的研究-その降圧機作にかんして-
- 著明な低栄養に伴い血清cartinoembryonic antigen (CEA)高値を示した3例
- 急速にネフローゼ症候群を発症し,ステロイド療法にて完全寛解したインスリン依存型糖尿病の1例