スポンサーリンク
大阪大学医学部皮膚科 | 論文
- 右頬部に局所再発したアポクリン腺癌の1例
- IL-36ファミリーと乾癬 : 自然免疫およびIL-23/Th17 axisとの新たなリンク (特集 IL-20以降の新しいインターロイキンの機能と関連疾患)
- 乾癬の発症におけるIL-17とIL-23の役割 (特集 自己免疫疾患の発症誘導要因)
- 1 DIHSの概説(Drug-induced hypersensitivity syndromeの臨床)
- 培養皮膚の臨床応用
- 重症型薬疹の現状と問題点
- 1 DIHSの経緯と診断基準(シンポジウム4 Drug-induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)を巡る重症薬剤アレルギーの新展開)
- P117 ガレノキサシン(ジェニナック^[○!R])による薬剤性過敏症症候群(DIHS)の1例(薬物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS14-11 末梢血中に薬剤特異的CD8^+T細胞を認めた,市販解熱鎮痛薬による無色素性固定薬疹の一例(MS14 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS15-4 コリン性蕁麻疹での発汗障害と膨疹形成に関する検討 : 化学伝達物質によるアセチルコリン誘発性発汗の抑制(MS15 皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 悪性黒色腫における Consumption of the epidermis の検討
- MS6-8 乳児期早期のスキンケアによるアトピー性皮膚炎発症予防効果の検討(MS6 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-10 生クリームに含まれたゼラチンによりアナフィラキシーとプリックテストにて遅延型反応が誘発された1例(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 悪性黒色腫におけるHVJ-E腫瘍内投与による抗腫瘍効果の検討について
- MS8-5 化学物質過敏症を疑われ多種食物の摂取が困難となり救命のための入院を要したパニック障害の一例(MS8 アナフィラキシー/化学物質過敏症,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EL10-1 JAGL2010 : 皮膚のアレルギー疾患の診断・治療ガイドライン(EL10 アレルギー疾患のガイドライン,教育講演10,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 皮膚粘液癌 (mucinous carcinoma of the skin) の1例
- P064 アトピー性皮膚炎における角層内水分量と発疹型との相関について(アトピー性皮膚炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P063 本学新入生におけるアトピー性皮膚炎検診結果(アトピー性皮膚炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S24-1 思春期におけるアレルギー疾患の実態(S24 アレルギー疾患が労働勉学およびQOLに与える影響:現状と対応,シンポジウム24,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク