スポンサーリンク
大阪大学医学部小児科 | 論文
- 経口持続性製剤の溶出挙動の研究
- 循環器官用薬の溶出におよぼすpHの影響
- P-215 甲状腺機能低下を合併した多発性肝血管腫の1例(ポスター 腫瘍6,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 肝芽腫に対する melphalan, thio-TEPA による double conditioning regimen を用いた大量化学療法
- 骨盤腔内原発横紋筋肉腫10例の治療経験
- 縦隔原発B細胞リンパ腫の2小児例
- 治療抵抗性急性骨髄性白血病6例に対する mitoxantrone, etoposide, cytarabine timed-sequential 療法(EMA療法)の有用性
- Chronic progressive radiation myelopathy をきたした2小児例
- OTC欠損症の保因者女児の臨床経過について
- 果糖吸収異常症の一例におけるGLUT5およびGLUT2の検討
- 10. oligoganglionosis の病理所見と臨床経過(Hirschsprung 病, 類縁疾患の消化管機能検査法と病理組織, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
- 24. 食道粘膜の化生を呈した食道炎 6 例の臨床的検討(第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 34. 胆道閉鎖症術後患児における DIC-CT と肝組織所見の比較検討(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 7. 胆道閉鎖との鑑別を要し, 急速な経過で死亡した同胞例のある Alagille 症候群の 1 例(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- D-3 胆道閉鎖症術後患児に対するDIC-CTによる肝機能評価(第2報)(胆道閉鎖症(1))
- 30.CBA 術後に CMV 肝炎をおこした1症例(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 15. Pleuropulmonaryblastoma の2例(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
- 2.生後早期より経過を観察し得た胆道閉鎖症3例(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- W-II-1 新生児機能的腸閉塞症 : 胎便関連性腸閉塞及びHirschsprung病類縁疾患の比較検討
- 高肺血流による肺高血圧モデルラットの作製 : アンギオテンシン変換酵素阻害剤投与の影響