スポンサーリンク
大阪外国語大学 | 論文
- フォーカス実現に果たすフランス語の語順とイントネーションの役割
- 臨床・障害 7 (859〜866) (部門別研究発表題目・討論経過とそのまとめ)
- 騎士のヴイジョン : プーシキンと20世紀末のロシア詩
- Word order and movement processes
- 生老病死をみつめて : タイ現代小説『時』への一考察
- ビカサン・ピリピノー英語辞典とフィリピノ語事典の語彙にみられる家父長制と性差別主義
- L. A. ムラトーリの『イタリア年代記(Annali d'Italia)』に関するノート その4 : 中世(文化編)
- A. フィレンツォーラのノヴェッラ紹介(文学編)
- ノヴェッラの起源と『ノヴェッリーノ』(文学編)
- モンタペルティ戦争覚え書(下)(文化編)
- ジラルディ・チンツィオ(Giraldi Cinthio)の『百物語(Gli Hecatommithi)』の世界(文学編)
- モンタペルティ・ベネヴェント仮説より見たダンテの時代(文化編)
- Girolamo Paraboscoの『気晴らし(I Diporti)』の輪郭(文学編)
- Antonfrancesco Grazzini detto il Lascaの『晩餐』の輪郭(文学編)
- イタリア家族史研究所紹介 : Herlihy, Klapisch-Zuber, Barbagliらの業績を中心に(文化編)
- L. A. ムラトーリとパラティーナ協会 : R. I. S. 刊行の財政・文化的基盤(文化編)
- フィレンツェ発展におけるCarlo I d'Angioの役割について(文化編)
- 文献学者から歴史家へ -L.A.ムラトーリの「エステ家史考」論考-
- モンタペルティ戦争覚え書(上)
- コマッキオ論争とムラト-リの方法