スポンサーリンク
大阪医科大学脳神経外科 | 論文
- Cavernous Angioma Associated with Venous Angioma : Two Case Reports
- Exophytic Intraspinal Extension of Cerebellar Glioma : Case Report
- 悪性脳腫瘍に対する最新放射線治療とその成績 : 放射線治療における外科治療の役割
- 脳腫瘍の診断と治療--最近の知見
- 神経症候を伴う骨粗鬆症性椎体圧潰に対する一期的な後方除圧と経皮的椎体形成術
- 急激な頭痛とその後に続く間欠的頭痛を呈したクモ膜下骨腫の1例
- 5-ALA光線力学診断の問題点 : 蛍光輝度定量化は可能か, ポルフィリン蓄積機序は解明されたのか
- 高輝度LED補助光源は、5-ALA蛍光ガイド手術における励起光不足による偽陰性判定を防止する
- 腫瘍組織におけるポルフィリン蛍光の分光蛍光輝度計測法
- 4. 腫瘍細胞選択的粒子線治療「ホウ素中性子捕捉療法」(PS3-1 グリオーマ 新しい時代の到来(診断と基礎),プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- 硼素中性子捕捉療法 (特集 放射線治療の最前線(後編))
- 脳放射線壊死の成因と治療 : 高度医療(第3項先進医療)の申請
- 高度医療(第3項先進医療)制度を用いた症候性脳放射線壊死の診断と治療
- 48. 多数の小流入動脈を有する脳動静脈奇形の治療について
- Experimental studies on cerebral angiospasm. Particularly on the actions of ONO-3708, a TxA2 antagonist.
- タイトル無し
- 4. 前交通動脈瘤に対する接近法
- Effect of nicorandil on cerebral vasospasm.
- 75. 脳動脈瘤手術における新しい手術機器
- 特発性頸動脈・海綿静脈洞瘻の7治験例:-組織学的検索よりみた病因論的考察と治療方針-