スポンサーリンク
大阪医科大学第3内科 | 論文
- 292)原発性肺高血圧症の1剖検例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 教室におけるIABPの使用経験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 粘液水腫心治癒後HOCMに進展した1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 412 マウス好酸球性心筋炎およびウイルス性心筋炎の成因におけるJAK3の関与(動物モデル10,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 151 マウス好酸球性心筋炎におけるケモカインの役割と心筋微細構造の検討
- 84)拡張型心筋症様病態の改善にBatista手術が有効であった修正大血管転位症の1例
- 256)myxedema heartに合併したstaphylococcus aureusによるpneumoniaおよびpleuro-pericarditisの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 66)急性心筋梗塞時の冠血管造影にて正常冠動脈を示した1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 有機溶剤(パークロルエチレン)の心血管系に及ぼす影響について
- 正常人における心室性期外収縮の発生機序 : 左室内仮性腱索と心室性期外収縮との関連について
- 85)心筋梗塞を合併した肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 48)安定型労作性狭心症患者におけるニトログリセリン軟膏の運動能力におよぼす影響 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- Restrictive cardiomyopathyの1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 113)胸痛および心電図変化なく, 一過性にCK, GOT, LDHの異常上昇を認めた冠動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 高血圧を伴わない Cushing 症候群に合併した心肥大の2例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 54) 転移性心骨肉腫の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 0560 拡張型心筋症患者における成長ホルモン療法の意義 : 生検心筋微細構造の経時的変化と心筋細胞内Insulin-like growth factor(IGF)-1の役割
- 0952 肥大型心筋症におけるジギタリス様物質の増加の意味 : 共焦点レーザー顕微鏡ならびに免疫電顕による観察
- 14-3-9 肥大型心筋症患者における内因性ジギタリス様物質について
- 102)拡張型心筋症(DCM)の病態を呈し, 長期間の経過を追えた好酸球性心内膜心筋炎の1例