スポンサーリンク
大阪医科大学第一内科 | 論文
- 18)5Fr遺影カテーテルに生じたループをスネアを使用し解除した一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 大腿動脈アプローチによる冠動脈造影患者の体圧測定器を用いた腰痛の評価
- NirステントJail部の再狭窄に対しDCAでストラットを切除し拡張に成功した2症例
- 115)BNPがCPAPの効果判定に有用であると考えられたOSASの一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 162)パニック障害が診断を困難にしたと推測された冠攣縮性狭心症の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 72) β-blocker点眼薬により洞不全を認めた一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 15) SES留置直後にステント血栓症を繰り返した一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 2種の異なる止血用具を併用した橈骨動脈圧迫止血法の安全性と有効性についての検討
- DCA施行後の冠動脈解離に伴い出現した巨大な浮遊プラークを aspiration catheter を用いて吸引除去できた1例
- 12.血球貪食を認めた放射線肺臓炎の1剖検例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 110)PCPSにてARDSの改善をしえた一例
- 81)左内胸動脈の側枝への盗血現象による狭心症に対し,コイル塞栓術を施行した一例
- 37)複雑病変にradius stentが有効であった2例
- 36)冠動脈内delivery前に,radius stentがガイドカテ内に脱落した1例
- 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告(追補) : 発症時のウイルス抗体価について
- 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告 : HLAおよび細小血管合併症について
- 妊娠関連発症劇症1型糖尿病の臨床的特徴とHLA解析 : 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告
- 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告 : 疫学調査の解析と診断基準の策定
- P-1-388 肝細胞癌の両側副腎転移の2切除例(肝 悪性症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 75歳以上高齢者の非小細胞肺癌に対する治療法の選択方針